【税務】忘年会や新年会における税務上の注意点を税理士が解説! 2023/12/22 はじめに年末年始が近づき、忘年会や新年会シーズンがやってきました。経営者の方は、自社で開催する忘年会だけでなく、得意先の忘年会に出席するケースもあるかと思います。しかし、忘年会は税金に注意…
【用語解説】ビジネス用語におけるキックバックの意味を税理士が解説! 2023/12/13 はじめに今、自民党の政治資金パーティーに関する問題が話題になっています。政治資金パーティーの収入を政治資金収支報告書に適切に記載していなかったとして、大学教授が告発状を提出し、東京地検特捜…
【事業】従業員に対する福利厚生費の注意点を税理士が解説! 2023/12/06 はじめに福利厚生費とは、会社が従業員のために支出する給料以外の費用であり、業務と直接関係のない費用をいいます。福利厚生費は経費計上することが可能であり、有効に活用すれば節税対策にもなります…
電子帳簿保存法の内容を税理士が解説!④〜罰則の取り扱い〜 2023/11/01 はじめに2024年1月1日から電子帳簿保存法が改正され、電子取引について電子データでの保存が義務となります。当ブログでは、電子帳簿保存法が改正されることによって今後中小企業がどのような体制を整え…
電子帳簿保存法の内容を税理士が解説!③〜電子帳簿等保存の保存方法〜 2023/10/30 はじめに2024年1月1日から電子帳簿保存法が改正され、電子取引について電子データでの保存が義務となります。当ブログでは、電子帳簿保存法が改正されることによって今後中小企業がどのような体制を整え…
電子帳簿保存法の内容を税理士が解説!②〜スキャナ保存の保存方法〜 2023/10/27 はじめに2024年1月1日から電子帳簿保存法が改正され、電子取引について電子データでの保存が義務となります。当ブログでは、電子帳簿保存法が改正されることによって今後中小企業がどのような体制を整え…
電子帳簿保存法の内容を税理士が解説!①〜電子取引の保存方法〜 2023/10/25 はじめに2024年1月1日から電子帳簿保存法が改正され、電子取引について電子データでの保存が義務となります。当ブログでは、電子帳簿保存法が改正されることによって今後中小企業がどのような体制を整え…
【ご報告】社会保険労務士の試験に合格しました! 2023/10/23 ご挨拶こんにちは!株式会社磯会計センターの代表取締役磯直斗です。いつもブログを拝見してくださっており、大変ありがとうございます。題目の通り、この度「第55回(令和5年度)社会保険労務士試験」に…
【事業】交際費の論点を税理士が解説!⑥〜交際費の判定に関する主な判例〜 2023/10/13 はじめに企業を運営する中で、取引先との飲食のためなどの交際費は重要な活動のための費用かと思います。しかし交際費は、損金算入の要件があったり範囲が決められていたりと、正しい知識を必要とする科…
【事業】交際費の論点を税理士が解説!⑤〜交際費と類似する費用との区分(その2)〜 2023/10/11 はじめに企業を運営する中で、取引先との飲食のためなどの交際費は重要な活動のための費用かと思います。しかし交際費は、損金算入の要件があったり範囲が決められていたりと、正しい知識を必要とする科…