【税制改正】定額減税の仕組みを税理士が解説!その11 〜調整給付の手続き〜 はじめに令和5年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。その中でも特に重要な項目となっているのは、所得税と住民税が一定金額減額されるという『定額減税』の制度です。2024年6…
【2024年改正】賃上げ促進税制の変更点を税理士が解説! はじめに令和6年度税制改正の目玉の一つに賃上げ促進税制の改正が挙げられます。賃上げ促進税制とは、前年度より給与等を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除で…
所得税等の予定納税額の減額申請手続きについて税理士が解説! はじめに個人事業主の方は自身の所得によって、予定納税が必要な場合があります。予定納税とは、前年分の所得に対する納税額が15万円以上の場合、その年の所得税等の一部をあらかじめ納付する制度です。…
【税制改正】定額減税の仕組みを税理士が解説!その9 〜年金受給者の定額減税(所得税)〜 はじめに令和5年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。その中でも特に重要な項目となっているのは、所得税と住民税が一定金額減額されるという『定額減税』の制度です。2024年6…
【税制改正】定額減税の仕組みを税理士が解説!その10 〜調整給付金〜 はじめに令和5年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。その中でも特に重要な項目となっているのは、所得税と住民税が一定金額減額されるという『定額減税』の制度です。2024年6…
【税制改正】定額減税の仕組みを税理士が解説!その8 〜納付書の提出を忘れずに!(所得税)〜 はじめに令和5年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。その中でも特に重要な項目となっているのは、所得税と住民税が一定金額減額されるという『定額減税』の制度です。いよいよ…
【税制改正】定額減税の仕組みを税理士が解説!その6 〜個人事業主の定額減税(所得税)〜 はじめに令和5年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。その中でも特に重要な項目となっているのは、所得税と住民税が一定金額減額されるという『定額減税』の制度です。今後閣議…
【税制改正】定額減税の仕組みを税理士が解説!その7 〜定額減税の概要(住民税)〜 はじめに令和5年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。その中でも特に重要な項目となっているのは、所得税と住民税が一定金額減額されるという『定額減税』の制度です。今後閣議…
【税制改正】定額減税の仕組みを税理士が解説!その5 〜給与所得に係る定額減税の年末調整時の精算(所得税)〜 はじめに令和5年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。その中でも特に重要な項目となっているのは、所得税と住民税が一定金額減額されるという『定額減税』の制度です。今後閣議…
【税制改正】定額減税の仕組みを税理士が解説!その4 〜給与所得に係る定額減税の給与等支払時の控除(所得税)〜 はじめに令和5年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。その中でも特に重要な項目となっているのは、所得税と住民税が一定金額減額されるという『定額減税』の制度です。今後閣議…